3/16 チーム 中村

今日の練習から
多くの生徒が様々なことを
考えさせられたと思います

合間の一往復のとき
「ああ、やっぱり走るか」
「やばい、先生怒ってるかも」
「え、なんで?走り?」

雰囲気を変えようと声を張り上げる生徒
変える気はないけどとりあえず声は出す生徒
自分はしっかりやってるから関係ないと無視する生徒
あいつがやってないからおれもやらなくていいと流される生徒
意図的に雰囲気を壊す生徒
雰囲気を壊していることに気づかない生徒
雰囲気を壊すことが楽しい生徒
雰囲気が緩い練習がしたい生徒

あなたは、どこにいますか?

あなた達は、お別れ会に参加していました
team 翔洋 という言葉をたくさん聞いたと思います

学年は関係ないんです。
サッカーが好きで、全国狙ってて、この翔洋にきた

チームです。
サッカーは、チームスポーツです。

チームのために走り、チームのために戦うスポーツです。

おれはドリブルが好きだからドリブルしかやらない
おれはいま足が痛いから、あいつにやらせよう
おれは守備嫌いだから前にいよう
おれは
おれは
おれは

いまの一年生の雰囲気は、自分のしたいことで溢れています

自分が好きなときに好きなことだけやりたいのなら
チームの一員とは言えません
チーム翔洋の一員とは言えません

ボトムアップをやろう
あいさつをしよう
声を出そう
ブラ体揃えよう

チームで統一してやっていること
まずはやろうよ。

みんなで統一してることをみんなでやる
そこにプラスアルファで個性が出てくるんだよ。

自分勝手にやることは
個性でもなんでもない、ただのわがままだよ。

統一してみんなでやれるから
「あいつはあれが苦手だからおれがカバーしよう」
「あいつはあれが得意だからこういうパスを出そう」
そういった気づかいができるんじゃないのかな。