12.25コミュニケーション(清野)

チーム1
チーム1
チーム2
チーム2
チーム3
チーム3

様々な能力を各々が

備えていると思いますが


【コミュニケーション能力】は 


自分の意見を伝えたり、受け入れたり

集団での生活やスポーツ

日常生活のあらゆる場面で

必要なものだと思います


コミュニケーションがとれないから

悪いではなく


コミュニケーションが

より取れるようになるために

部活動でトレーニングしている

と考えてみてもいいと思います


簡単なようで

意外と難しい


だからトレーニングが必要なのだと

思います


特に新しい環境や普段と違った環境におかれたとき、効果を発揮すると思います


普段の生活や部活動の中で

少しずつでも積極的にトレーニング

していきたいものです


サッカーの場合

普段使わない足でボールを扱い

かつ

相手と味方がいて

プレッシャーがかかる中で

プレーをします


みんなは非日常的な動作を

部活動でしています


だからこそ

よりチームが強くなるためには

コミュニケーション作りが

大切になります


究極は

【阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)】

だと思います


言葉にせずとも

互いを理解し合える関係


それを構築するには

長い年月が必要です


中学3年間という

とても短い限られた時間の中で


全国制覇をするために

互いを理解し合える関係に

ならねばならないと考えると


やはり【声】【協力】【助け合い】

というキーワードは欠かせません


声を掛け合い

互いの意見を受け入れ合う

勝負にこだわったチームになっていこう!


※結果にこだわるのではなく、勝負にこだわるチームだからこそ、結果は二の次です