6.15理解とチャレンジ(清野)

今日は早朝に静岡を出発し

日帰りで神奈川県へ遠征しました


昨日のゲームとは違い

多くのチャレンジが見られました


【自分のスタイルを貫く】

【自分の武器をいかす】

【自分の特徴、個性を表現する】


意外に何でもかんでも【自由】にしてしまうと

選手自身は何をやったらいいかがわからない

そんな風潮が最近の選手は多いかなと感じます



同じ選手

昨日は出来なかったのに

今日は出来た


これってたまたまではなくて

ちょっとした考え方の工夫だと思います



もちろん

その日の体調やコンディションも

あるかもしれませんが


技術が1日や2日で

急激に変わることはありません



チームとしての守備の仕方や

攻撃のイメージに一定のパターンがあるだけで

(チームの戦い方を理解できるだけで)


選手から

プラスアルファの【良さ】が

生まれるのかなと思います



チームとしてのルールを理解した中で

自分の良さ【武器や個性など】を存分に発揮する



来週からは中体連が開幕します


これまでやってきたこと

●日々の練習

●遠征や練習試合

●ビデオミーティング

●姿勢トレーニング

●見えない努力


しっかりと整理してチーム一丸となって

熱い夏にしていこう!


来週も最善の準備を!