6/18【水】
●朝、氷を5階職員室前のクーラーBOXに入れる
※職員会議(清野か高田どちらかが担当します)
16:00準備(5階からクーラーBOXを持っていく)
●1つのクーラーBOXに氷水をはる
●1人一枚タオル(手拭きタオルの大きさ程度)を氷水に入れる
16:15各自インナートレーニング、ゴムチューブ
16:20ブラジル体操、肩まわし、マーカーアジリティ
16:40基礎
17:00トレーニング①
17:20トレーニング②
17:40ゲーム
18:20片付け、ストレッチ、解散
18:30アイスバケツ
19:30SB
6/19【木】
●朝、氷を5階職員室前のクーラーBOXに入れる
16:00準備(5階からクーラーBOXを持っていく)
●1つのクーラーBOXに氷水をはる
●1人一枚タオル(手拭きタオルの大きさ程度)を氷水に入れる
16:15各自インナートレーニング、ゴムチューブ
16:20ブラジル体操、肩まわし、マーカーアジリティ
16:40基礎
17:00トレーニング①
17:20トレーニング②
17:40ゲーム
18:20片付け、ストレッチ、解散
18:30アイスバケツ
19:30SB
6/20【金】
●朝、氷を5階職員室前のクーラーBOXに入れる
16:00準備(5階からクーラーBOXを持っていく)
●1つのクーラーBOXに氷水をはる
●1人一枚タオル(手拭きタオルの大きさ程度)を氷水に入れる
16:15各自インナートレーニング、ゴムチューブ
16:20ブラジル体操、肩まわし、マーカーアジリティ
16:40基礎
17:00トレーニング①
17:20トレーニング②
17:40ゲーム
18:20片付け、ストレッチ、解散
18:30アイスバケツ
19:30SB
6/21【土】
※部活動日
内容:午前学校練習
参加者:中3グループ
場所:BOF
引率、指導:清野
内容
7:00学校発 高校マイクロ:清野
7:20清水駅
【東部方面から7:10着、静岡方面から7:17着】
7:40学校集合
7:50準備
●朝、氷をクーラーBOXに入れる
●1つのクーラーBOXに氷水をはる
●1人一枚タオル(手拭きタオルの大きさ程度)を氷水に入れる
8:00各自インナートレーニング、ゴムチューブ
8:15ブラジル体操、肩まわし、マーカーアジリティ
8:30基礎
トレーニング
PK
10:00片付け、ストレッチ、解散
10:15アイスバケツ
11:05学校発 高校マイクロ:清野
11:30清水駅
6/22【日】
内容:中体連市大会決勝トーナメント、サッカー部説明会
参加者:中3グループ
場所:BOF
引率、指導:全スタッフ
内容
★保護者の駐車は【各チーム10台】
★お車は試合開始 70 分前から入場可能
●早お昼を食べて集合
11:40学校発 部バス:清野
12:00清水駅
12:20現地集合、準備
●氷をクーラーBOXに入れる
●1つのクーラーBOXに氷水をはる
●1人一枚タオル(手拭きタオルの大きさ程度)を氷水に入れる
13:00アップ開始
※こまめな水分補給をすること
【5分】①各自でインナートレーニング
【8分】②ブラジル体操、肩まわし、足振り
【5分】③マーカーアジリティ
【8分】④リフティング、ボールタッチ
【5分】⑤パス&コントロール+2vs1
【8分ずつ】⑥シュート・ボールポゼッション
【2分】⑦ショートダッシュ
【数分】各自調整
13:40アップ終了
14:00vs静大附属中(30H)
15:15片付け、ストレッチ
15:30アイスバケツ
16:10現地解散(サッカー部説明会のため)
●中等部サッカー部説明会ならびに体験練習会
~有志で協力してくれる者は、高田先生に声をかけて教えてください~
19:00~20:30体験練習会(BOF)


6/23【月】
休み
6/24【火】
★誰かが勝つ、負けるはありません。チームで勝つ・走り切る!
16:00部署の仕事
16:15インナートレーニング、ブラジル体操、肩まわし、足振り
16:30持久走(助け合い方式)
【1分12秒×6周】15分
16:45休憩
16:50持久走(助け合い方式)
【1分12秒×6周】15分
17:05休憩
17:10持久走(助け合い方式)
【1分12秒×6周】15分
17:25休憩
17:30持久走(助け合い方式)
【1分12秒×6周】15分
17:45自主練習
※リフティングやコンドリ、ボールタッチ等の基礎中心
18:15片付け、長めのストレッチ【藤田トレーナー】
18:30アイスバケツ
19:30SB