高校 スタッフ通信

今日は寮生の3年生にとって寮で過ごす 最後の夜となりました。 全員でおやつを食べながら3年生の 送別会を行いました。 3年生が一人ずつスピーチを行いました。 それぞれの個性あふれるスピーチでした。 この虎翔寮での生活を忘れずに次のステージでも自分らしく頑張ってください。
今日はお別れ試合と3年生を送る会が行われました。 体はだいぶ重くなっていましたが 久しぶりに3年生が楽しくサッカーをしているのを見て 元気をもらいました。 3年生を送る会では3年生が一人ずつステージで スピーチをしました。 立派に話をする3年生を見て感動しました。 今後の活躍に期待しています。 そして、チーム翔洋の後輩たちを応援してください。
東海Uー16リーグ後期トーナメントにおいて 静岡県選抜が優勝しました。 本校の岩下は2試合ともフル出場し 決勝戦ではマンオブザマッチに選ばれました。
新人戦は準々決勝で敗れ、ベスト8でした。 4試合の公式戦を経験し、静岡学園との試合を経験しました。 今後はこの経験をどのように生かしていくかが大切になります。 チームとしての課題、個人の課題が 明確となりました。 そして、何よりもの収穫が 「やれる」ということを体感できたことです。 4月からは初のプリンスリーグを迎えます。...
1年の岩下雄飛が東海男子 U-16 リーグ後期トーナメントの静岡県選抜に選出されました。 大阪の高槻myd出身で寮生活をしています。 1年生ではありますが リーグ戦、選手権、参入戦でレギュラーとして活躍し プリンスリーグ昇格に貢献しました。 国体本大会メンバーに選ばれるように 頑張って欲しいと思います。
今日、新チームの初戦となる新人戦の 1回戦が行われました。 初めての試合ということもあり 動きが硬い気がしました。 前半はガチガチで同点でしたが 後半は素晴らしいゴール連発でした。 明日は立ち上がりから 翔洋らしいサッカーに期待しています。 個人としてもチームとしても今後の大会につながるように自分たちの力を出し切りましょう。
今年も1年ありがとうございました。 今年は翔洋にとって飛躍の年となりました。 良いことばかりではありませんでしたが、結果的には全カテゴリー優勝&昇格と素晴らしい結果で終えることができました。 来年はこの結果により、さらに高いレベルでの戦いが約束されました。...
昨日の2年生の鹿嶋遠征で2024年の活動が終了しました。 今年も色々とありました。 最初の大会である新人戦は静岡学園に いい戦いをするも敗れました。 4月に開幕したリーグ戦は開幕から順調に勝ち星を積み上げたものの、 5月のインターハイ予選では磐田東に大敗しました。 この敗退が今年1番のターニングポイントだったと思います。...
2024年12月吉日 OB 各位 東海大学付属静岡翔洋高等学校サッカー部 OB会会長 澤登正朗  監督 太田恒治 『初蹴り』のお知らせ  師走の候 皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  日頃、本校サッカー部の活動につきまして深いご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。...

さらに表示する