令和4年 12月 吉日
OB各位
東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部サッカー部
OB会会長 川口 能活
監督 清野 雄大
『初蹴り』のお知らせ
師走の候 皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃、本校サッカー部の活動に関し深いご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
今年度は新型コロナウイルスが流行する前と同様の大会が開催され、多くの経験ができた1年となりました。春の選手権大会は、夏の中体連で全国制覇をした浜松開誠館中、全国準優勝の静岡学園中を破っての県大会優勝をすることができました。中体連は、勢いをもって臨みましたが、県大会準決勝で浜松開誠館中に0-1で惜しくも敗れましたが、チーム一丸となって戦うことが出来ました。下級生も夏休みは、東北遠征(中1)、三重・大阪遠征(中2)と経験を積み、2023年へ向けた強化を続けています。本当に多くの方々のご協力へ感謝すると共に、ご声援を頂きましたこと、厚く御礼申しあげます。
さて、毎年恒例となりました翔洋中サッカー部の『初蹴り』ですが、感染症対策をしたうえで、下記の日程で行うこととなりましたのでご連絡させていただきます。
敬具
記
日時 2023年1月3日(火) 13:00~15:00
場所 翔洋BOF(ブルーオーシャンフィールド) 本校人工芝G
駐車場 本校グラウンド海側駐車場
※来場時には、検温の協力をお願い致します。
※体調に不安がある方の参加は、控えていただきますようお願いいたします。
※今回「おにぎり」「豚汁」の提供は、感染症拡大防止の観点から控えさせていただきます。
以上
海洋学部駐車場について
現在、東海大学海洋学部は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のため立入禁止処置が行なわれております。
そのため、海洋学部駐車場(BOF側大型駐車場)・駐輪場は申請により許可された車両のみ利用可能です。
サッカー部と致しましては活動内容により申請を行い指定駐車券を当日、出入口にて発行致します。
そのため、連絡がない場合はご利用いただけませんのでご理解のほど宜しくお願い致します。
なお、東海大学海洋学部施設内は関係者以外立ち入り禁止となりますのでお手洗いなどもご利用いただけません。
BOFにてお手洗いをご利用の際はBOF横のお手洗いをご利用ください。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
●Your own style●
----------------------------------------------
翔洋のサッカースタイル
~自分自身のスタイルをいかすチーム~
----------------------------------------------
多くのチームには、チームのベースとなる型があります。
蹴って走るチーム、ドリブル重視のチーム、パス重視のチームなど本当に様々です。
おそらく多くの選手は、そのチームのサッカー(型)に憧れて入部・入団していると思います。
「自分もそうなりたい」と…
しかし、チームに所属してみると
・自分のやりたいプレー
・自分の勝負したいプレー
・得意なプレー
要するに【自分の(プレーの)武器】が
チームの型によってかき消されてはいませんか!?
一言で翔洋中は「これ!」と決めつけることはしていません。
やれ!といわれたサッカーでは個性なんて生まれません!
みんな同じトレーニングをしていても、自分自身が何を意識してトレーニングするかで、練習の目的が全く変わってきます。
ドリブル練習をしていても「本気でドリブルで勝負したい者」と「そうでない者」の差は計り知れなくなります。
その所属するチームの型にはめられる選手には、限界があります!
翔洋中には
・ドリブルがとても得意な選手
・ロングキックが得意な選手
・ヘディングが得意な選手 など
様々な特徴をもった選手がたくさんいます!
そのため毎年、翔洋のサッカーは変わります。
その学年のスタイルやその学年の選手によってスタイルが変わるからです。
育成年代だからこそできるスタイルかもしれません!
自分の勝負したいプレー【自分自身のスタイル】で勝負する選手が
多いからこそみていて、楽しい、やっていて楽しいサッカーになります!
そして自分自身のスタイルを極めるからこそ
仲間やライバルとの競争が生まれます!
スタイルは違えど
自分のスタイルを最大限にいかせる選手が翔洋には多くいます!
----------------------------------------------
翔洋のサッカースタイル
~自分自身のスタイルをいかすチーム~
----------------------------------------------
自分が目指す選手やサッカースタイルを最大限に生かすチーム (型) = 【翔洋】
(※当然、自分勝手なプレーとは違います)
自分自身のスタイルで全国の強豪たちに翔洋で勝負してみませんか!!
2023年度へ向けての個別練習参加について
※随時受付をしています。
※新型コロナウイルス感染拡大により静岡県に【緊急事態宣言】または【まん延防止措置】が出された場合は、個別練習参加はできなくなりますのでご了承ください。
参加人数を制限しながら個別に翔洋中サッカー部への練習参加の申し込みを受け付けます。
参加の際には、必ず所属チームの監督やコーチに許可をもらってから参加をしてください。
練習参加の際には、保護者の方同伴でお願い致します。
ご希望の方は以下の内容をメールにてkiyono@tokai.ac.jp(清野)まで送信してください。
(1)児童お名前
(2)保護者連絡先(当日、予定変更のなった場合に使用させていただきます)
(3)所属チーム
(4)ポジション(GKもしくはFP(フィールドプレーヤー))
(5)希望日(第3希望日までお願いします)
※申し込み後に詳しい案内をお送りいたします。
【個別練習参加申し込みについての連絡事項】
個別練習参加の日程を決める際には、翔洋中サッカー部ホームページ内にある活動予定(中1)を参考にして申し込みください。
なお活動場所が書いていないときは、翔洋人工芝(BOF)での活動になります。
翔洋中サッカー部ホームページURL
中等部 活動予定 - 東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部サッカー部 - shoyo-football.net 【火】6/29 18:30sb最終 清野-貴重品を部バスへ持っていく ※朝学不合格者は追試後、学校で自主練習 ※帰りのホームルーム後に速やかに移動する (掃除担当は掃除後に速やかに移動する) ※掃除がないものでボール4ケースやプール用持参ペットボトルが入ったクーラーボックス、アイシング用具 ... www.shoyo-football.net |
2022年5月14日~28日
静岡県中学生サッカー選手県大会において
【県大会優勝】をすることができました!
6月下旬から始まる中体連も全力で戦います!
応援をよろしくお願い致します!
静岡県静岡市清水区折戸三丁目20番1号 TEL 054-334-0726(高校代表) FAX 054-334-0827(高校・中等部共通)
静岡県静岡市清水区折戸三丁目20番1号 TEL 054-334-1851(中等部
代表) FAX 054-334-0827(高校・中等部共通)
静岡県静岡市清水区折戸二丁目14番36号 TEL 054-395-9764 FAX 054-395-9764
TEL 054-340-5505 FAX054-340-5506
TEL 054-340-5505 FAX054-340-5506